UMASお雛様会
基地記録No.27
本日は初めてのUMASのお雛様会でした🎎 ✨ ぽかぽか晴天。
ぜんざいは夕べから仕込み
テリ焼きバーガーと、ハンバーガーを朝からコツコツ作りました。
DIY台所は大量生産は向かないな😨
差し入れのポンカン。甘酒も並びました。
二階で開催中の「松本倫取」先生のファンは10時半から次々と来られます。
パッチワークジャパンという雑誌に載られた事がある実力は素晴らしい。
昼にUMASメンバーが着替えている間は、他の演者や、友人達が自然と販売接客をされています。ありがたい🙏✨
🎎お雛様イベントは1時から
元西岡神社の神職であられました「トミハラ神主」の太鼓とミニ祝詞から始まりました。
私は「船場川のエビ」
結子さんは「船場山のタヌキ」
志垣さんは「小袖餅の町娘お静」
宇土にちなんだコスプレです。
竜北ヤスコさんの「故郷が生んだ横綱」
祐子さんの「孝行娘」なかなか立派な語り口調。だてにベテランじゃない。
私のうだうだなMCで
三味線民謡の「氷川真理子さん」
ひな祭り〜梅は咲いたか〜辺りで
梅の枝を持ち舞い?
最後は、UMASのスター
「船場橋ひばり」の真っ赤な太陽を
三味線で。熱唱。ちょとイロモノ。
アンコールは「ひえつき節」
船場川に三味線の音色は粋でぴったり。
と、その頃パトカー到着。
市や区長さんには届けていましたが
道路に座っみるのがいかんらしい😨
エビのコスプレで話す私🦞
警察からは、お地蔵さん横丁の駐車場を使うと良いとのアドバイス👮♀️
「使って良いのですね〜」といいながら、また違う所から苦情でそうと思う。
パトカー出動のオチまでついたUMASお雛様会😆✨
遠くから来てくれた方々、家族を連れて来られた方々、仕事の合間に来て下さった方々、感謝でした🙏✨
長く続く蔓延防止や、ソ連ウクライナの胸痛むニュース。このひとときは忘れる事が出来ました✨
生きてる間は、いかなる時でも楽しみを見つけ、和やかな時を過ごす。
そちらに気持ちを向けて暮らす事は大事です😊✨ 楽しい一日でした。
0コメント