基地記録No.15

令和4年1月6日
おそるおそるお店を開けてみる
準備中に玄関にあるリユース商品を
手に取り触って行かれるマダム。
「近所の人に宣伝するわ」と去って行かれる・・・船場人という言葉が浮かぶ。
お昼すぎにUMAS基地の元住人「ゲット屋タッちゃん」のお兄さんとご親戚の方がお祝いの花束を持って来て下さった。タッちゃん、良かったね!
ご予約のテッちゃん。ファミマの片腕軍団が来店。
接客志垣さん。調理が私と結子さんに自然となる。
まぁ、3名テンパる。
厨房がとっ散らかる。お久しぶりで話が弾み、ソースを間違える。
やり直し。うわぁ、、
高評だったのは、白玉ぜんざい。
茶器を選べる抹茶も良い感じ。
慣れて行くしかないなぁ。
そのうちに、にこやかに静かに出来るようになる・・・はず。
お一人、熊本市内在住の矍鑠とした男性が「うな専に駅から歩いて行ったが、休みだった。「ぜんざい」の旗が見えたから」と軽やかに椅子に座られた。
船場橋の話や歴史的な話しが聞こえる(ホストは志垣さんとテッちゃん)
船場橋には、遠くから知識人がよく訪ねて来られる。
歴史年表を飾りたいぐらいだ。
スッと「また来ます」と立ち去られる。
上品な方と名付ける。
夕方、ホスト志垣&テッちゃんが、
外の長椅子で抹茶タイム。
今日は少しは慣れるかな?
ぼちぼち行きます。

UMASうまぁす

「UMASうまぁす」宇土の船場橋のたもとに基地を作りました。音楽やアートを楽しむ場所となりますように。木金土は「うまぁすCafe」を始めましたよ♪ 発信したいアーティスト、作家のお手伝いができたらと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000