そがみまこさんが銀乃船へ

書きとめてNo.1
12月14日に起きた事です。
私と志垣さんは、そがみまこさんのワクワク合唱部に参加させて頂いています。
私達は7月に「ゲット屋タッちゃんを偲ぶ会」を執り行いました。
その時も、みまこ先生は忙しいなか駆けつけて下さいました。
その時の美しい歌声とお心使いは、コロナ酷暑と共に忘れません。
そして先月、大分で行われた「こども食堂支援チャリティーコンサート」に出演されたそうです。
その時の、みまこ先生のブログを見られた名古屋の方からお米寄付したいとの申し出があったそうです。
そして、ふと・・・みまこ先生は、宇土の銀乃船の未来食堂を思い出されたそうです。
それから話は進み、この14日の「銀乃船アートフェア」の日にお米を持って来て下さいました。
梅田施設長の、お仲間の演奏があり、
たくさんの絵画に囲まれた中で、「この街で」や「きよしこの夜」を歌われました。
お話や動き、歌声すべてに癒されました。
UMASうまぁすの活動は、タッちゃんが亡くなり、次々と不思議な温かい縁の糸がキラキラと繋がって行くように感じます。
そがみまこ先生
タッちゃん
銀乃船の梅田施設長
銀乃船の皆さん 仲間たち
あそこでお会いする皆さん
ありがとうございました。
令和3年の最後の美しい一瞬でした。

UMASうまぁす

「UMASうまぁす」宇土の船場橋のたもとに基地を作りました。音楽やアートを楽しむ場所となりますように。木金土は「うまぁすCafe」を始めましたよ♪ 発信したいアーティスト、作家のお手伝いができたらと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000