厨房にDIYで扉作る

基地記録No.8
無からのスタートなので
初期投資はしない方がよい。
と、いうか出来ないので
コツコツと皆でDIY。
それでも、飲食店営業許可は必要なので
宇城保健所に行き、手書きの店内図を見せる。
厨房の仕切りが一部開いてるのはダメらしい。通り抜けに開けたのに。
「扉がいる」コメリに行きベニア板を買う。
志垣さんは、当たり前のように、サイズに切り接着剤や、ネジ釘など使い開閉する扉を作ってくれた。
なんて、器用なMENSばかりなんだ。
何故か色んな工具を各自持っている。
それにしても、DIYで組み立てているのだけど保健所の方には、どう映るのだろうか?
消防署の避難誘導灯もいるらしい。
Amazonで買うか・・・うわっ

UMASうまぁす

「UMASうまぁす」宇土の船場橋のたもとに基地を作りました。音楽やアートを楽しむ場所となりますように。木金土は「うまぁすCafe」を始めましたよ♪ 発信したいアーティスト、作家のお手伝いができたらと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000